山と温泉23独鈷山(とっこさん)
期日 | 2024年12月7日(土) |
---|---|
天候 | 小雪 |
参加者 | 5名 |
レベル | 一般向け(無雪期)★ |
コースタイム | 所沢駅6:00=三芳P=上田菅平IC=国道143=中禅寺バス停=虚空蔵堂P・独鈷山登山口9:00/9:10―西前山・不動滝コース―独鈷山11:35/11:45―宮沢コース―昼食12:10/12:30―登山口13:35―千本桜13:45/14:35―法住寺虚空蔵堂14:45=別所温泉「あいそめの湯」15:10/16:15=上田菅平IC=川越IC=新狭山駅18:45(解散) |
コメント | 信州の妙義山と云われ鋸歯状の稜線を持つ独鈷山は、雨乞いの山である。別所温泉の南に位置する。土曜日の割には高速道が空いていて3時間で登山口に到着。 信州に入って雪景色が広がっていたので、もしやと思った通り山は雪に覆われていた。 曇り予報が外れ小雪舞う中出発。西前山コースは標高差約700m、登り100分。急登の上の枯葉の上に雪が積り、滑らないよう一歩一歩慎重に登る。5合目近くまで湯ノ沢に沿ったルートで水源を過ぎると更に勾配が増し、狭いトラバースや大岩を巻いたりと緊張の連続。予定より少しオーバーしたが無事山頂到着。雪の中先着が一組。今回は北アルプスや浅間の絶景はお預け。下りは上りのコースは危険と判断し、南に延びる宮沢コースに変更。ジグザグの急な下りが4、50分続いたが、御屋敷沢沿いに出ると道は緩やかになり、緊張が一気にほぐれていくようだった。全員無事下山に万歳。 今年初めての美しい樹氷の雪景色に、緊張を強いられた山行がより印象深いものとなった。 |