市道山~今熊山
期日 | 2024年4月11日(木) |
---|---|
天候 | 晴 |
参加者 | 5名 |
レベル | 一般向強★ |
コースタイム | 武蔵五日市駅7:21=笹平バス停7:55―市道山9:40―鳥屋戸10:45―東ノ不沢ノ頭11:00/11:30―入山峠12:50―刈寄山13:15―今熊山14:45―今熊神社15:15―今熊山登山口バス停15:50/16:30=武蔵五日市駅17:03=所沢駅18:05 |
コメント | 9日が雨予報のため11日に変更。車窓から見える満開の桜に期待が高まる。 今日は秋川の支流盆堀川を囲む戸倉三山の2座をつなぐミニ縦走。 登山口の橋は数年前の台風で木橋が流失してステンレスの橋に変わっていた。ヨメトリ坂を登ると市道山。〝市道〟という山名は昔、南麓の恩方の人々が市の立つ日に山越えをして、五日市へ往き来したとのこと。小さなアップダウンを繰り返しながら進み、入山峠で登山道を盆堀林道が横切っていた。刈寄山は南北両方向伐採で展望が開けていた。入山峠の分岐点に戻り緩やかな入山尾根を下ると1面の山桜があまりにも素晴らしく、何度も足を止め感動の声をあげる。〝吉野の桜にも見劣りしないのでは・・・!〟全員一致の思いだ。興奮冷めやらぬうちに今態山に近づくとミツバツツジの群落にまたもや歓声があがる。山頂から今態神社までミツバツツジに埋め尽くされているようだった。 百花繚乱とは今日のことを云うのだろうか、花三味にたくさんの幸せを感じた1日だった。 |